2023/10/24 16:00


関東地方の紅葉情報も入ってきて、すっかり秋色になったこの頃🍁

気候もよくてお出かけにうってつけの、いい季節。

ですが、私はこの時期にやっておきたいことがあるのです。

 

それは…大掃除。

 

年末の風物詩のようになっていますが、働きながら忙しい年末の1日を掃除にあてるって中々むずかしい。

 

以前は私も年末にやっていましたよ。

けれどある年のこと、

お仕事がお休みの日はことごとく悪天候になり、

「あぁ、今日もだめか…」

と空とにらめっこしてるうちに迫りくる12月31日。

当時のお仕事は年末年始もシフトがはいっていた為、年内最終のお休みの日となった27日に強行しました。

 

吹雪が吹き荒れる中、

窓開けてばっさばっさとコタツやカーペットをひっくりかえして掃除機をかけて

キッチンの換気扇をはずして洗い

お風呂場の床をゴシゴシとこすり

窓を拭く。

 

指先がキンッキンに冷えてちぎれそう。

あまりの寒さに涙も出そう。

掃除って水を使う部分が多いから、寒さが本当につらい。

 

ワタシなんで年の瀬にこんな苦行を…とタオルを絞りつつ、ブルブルふるえながら思いました。

“別に年末にやらなくてもいいじゃん”

 

それ以来、我が家の大掃除は秋です。

 

窓を思いっきり開けても、暑くもないし寒くもない。

カーペットもカーテンも洗います。

水仕事もつらくないし、洗濯物も乾く、乾く。

 

本当にいい季節。

 

共働きの世帯がふえた為か、SNSでも秋に大掃除をするよ!との投稿を見かけることが増えました。

それぞれの生活に合わせて習慣を変えていく。

日々の暮らしは無理なく、ですね。

 

昨日は月曜日。

お店は休み。

コーヒーを淹れてカリッと焼いたベーグルをかじりながら

(いい天気だな~、掃除するか…)と秋晴れの空を見上げた朝でした。

 

***

 

我が家の大掃除は秋ですが、會ベーグルの大掃除はその年の最終営業日。

スタッフ総出で作業場、売り場、店回りを掃除して「よいお年を!!」と解散します。

 

今年も残り2か月。

雪国にとっては寒さが厳しくなる前、つかの間のこの季節。

冬支度と共に、少しずつ1年の締め作業をしていこうと思います