2023/12/19 16:00


 

前職は外資系の大手半導体製造会社です。

そこから大好きだったベーグルの専門店を始めようと一念発起。

でも、経験もないのに手作りベーグルを提供するなんて そんな申し訳ない事は出来ない…と思いましてパン学校に通ったのです。

 

***

 

100日間、毎日8時間。

パン理論をみっちりと、

そして世界中のパンを作ってきました。

 

師となったのは、日本パン技術研究所の講師の方々。

 

こちらの研究所は大手製パンメーカー、材料メーカーなどの中堅社員に対して社内研修のために行う本格的な製パン学校ですが、個人にも門戸を開けています。

なので同期生には、“小さくとも自分のお店を開業したい” “実際お店を持っているけどレベルアップしたい” という方も一割ほどいました。

 

授業内容は製パンの奥底まで、今の知りえる理論と製パン技術をすべて教えてくれたのではないかと思うほどに、濃く充実したものでした。

新たな世界を覚えることを繰り返した日々は、楽しくも目まぐるしく…

苦楽ってこのぐらい濃い時間があるから感じるのだろうなと。

 

9年前の12月。

いただいたものは、

パン技術士證と

東京都知事認定の製パン技能一級の資格。

そして供に頑張った七十数名の同期生の繋がりです。

今でも悩んだ時に相談できる友がいます。

 

開店して8年、当店のベーグルを “おいしい”と選んでくださる方が増えました。

「どうしてこんなに美味しいベーグルが作れるのですか?」

と聞かれることもあります。

 

あの過ぎし日々で学んだことを思い出しながら、試行錯誤をしてベーグルを作り続けていますが…

でもやっぱり、最後の最後は、

「心を込めて作っているからです」

 

***

 

先日、製造中に なにげなくカレンダーを見ていたら

(あれ…もしかして…今日って卒業した日だ!)

(あれから9年も経ったのか…)

と懐かしくなり書き留めてみました