2024/04/02 16:00
先月に引き続き、今月も新商品の話題を引っ張ります。
今日は新商品の中から“きな粉チーズベーグル”について。
食べ物の栄養について以前はカロリーがやたらと目立っていましたが、このところ糖質やタンパク質など…ほかの要素も注目を浴びています。
そんな最近の流れも受けまして、“小麦粉を使うからどうしても糖質は入ってしまうけど、もっと健康的に食べられるベーグルがあったらいいね”というところから構想が始まりました。
會ベーグルでは生地に油脂を使わずベーグルを作っているのでダイエット中の方からもご支持を頂いておりますが、さらに推しポイントを増やしたい!という事でタンパク質の量を増やしてみようと…タンパク質の代表、大豆とチーズをマッチング。
大豆の植物性タンパク質と、チーズの動物性タンパク質のダブルタンパク質。
タンパク質の総量は12.3g。
朝食や運動後におすすめ。
それが『きな粉チーズベーグル』です。
***
そんな、きな粉チーズベーグルですが通常のチーズベーグルとは生地の色が違います。
やや緑がかったこの色の正体は、山形県産100%の青豆きな粉。
幼い頃から当たり前にスーパーマーケットで買っていた青豆きな粉ですが、どうやらこのウグイス色のきな粉は全国区ではないらしいと聞きました。
本当ですか?
その名の通り、青豆から作られた緑色のきな粉です。
黄色いきな粉よりも焙煎の時間を短くしているので、きな粉特有の香ばしさがマイルドで、その分お豆の甘さが活きています。
そんな青豆きな粉をたっぷり使っています。
たっぷり使っているのですが、きな粉の風味がマイルドなのでチーズの陰に隠れています。
どのくらい隠れているかというと、
「きな粉、いる??」
「うーん…」
「あぁ、奥~の方にいる!」
っていう感じです。
(試食時のスタッフ会話より)
もう少しきな粉の風味を強くしようかとも検討しましたが、チーズの風味があったほうがおいしいだろうという事で現在のレシピになりました。
***
店頭でもまとめて手に取って下さる方を見かけます。
この繊細なきな粉の風味。
召し上がった方によっては
“きな粉、けっこういるじゃん!”
もしくは
“きな粉がまったくいないな”
と感じる方もいらっしゃるだろうと思います。
