2024/06/23 17:00
11本。
製造から出荷までにかかわるスタッフの手の数です。
少ないですか?
多いですか?
***
仕込みや分割、成形、焼き上げや梱包などそれぞれ役割分担をしながら
日々22種類のベーグルを作り続けています。
おそらく多くのパン屋さんがそうではないかと思いますが、
生地の発酵状況などを確認しながらもタイマーに追われての作業が常です。
會ベーグルでも、ミキシング・成形からケトリング(茹で)・焼き上げまで、分刻みで次々と繰り返します。
効率的に動かなければ後続の生地の発酵がどんどん進みます。
車の渋滞もツライですが、
生地の渋滞もツライ。
「分割まで残り5分20秒です」
「成形開始まで30秒です」
なんて会話が飛び交って、
(うわー!あと1分しかない!)
(2分半あるからセーフ!!)
なんて心の中で叫んでいたりします。
時間に追われていますが少人数での作業ですから、お互いの動きを感じつつ…
任せる部分を見極め、フォローし合う部分を入れ代わり立ち代わり行う事で
なんとかタイマーに間に合うように作業を進めています。
ここまでで5人、10本の手が関わっています。
さて最後の11本目の手は…
ミキサーのフックです。
この腕には、私たち人間の腕が倍どころか3倍4倍になっても とてもじゃないけど敵いません。
粉と水を水和させ、
グルテンを引き延ばし
ふくらみや弾力のある生地を作る為には
強い力で、しかも高速で、こねる事が必須。
會ベーグルの特徴である“ぎゅっともちもちの食感”を出す為に、『こねる』という工程にどうしても機械の力が必要なのです。
毎日、何万回転もして生地をこね上げてくれるミキサー。
本当にありがとう。
***
この5人と1機で皆様にベーグルをお届けしています。
大きなSALEの際には発送までお時間を頂戴してしまう事もありますが、
美味しかった!と言っていただけるように日々生地と格闘しております🤭
来週もがんばるぞ!